日本語フォーラム

 View Only
  • 1.  free channel indexについて

    Posted Feb 06, 2025 02:32 AM

    ご担当者様

    多数質問させて頂いており申し訳ありません。

    2.4GHzのラジオプロファイルのCLIで「free-channel-index 40」という設定がありますが、

    新規にラジオプロファイルを作成した場合、「free-channel-index 40」は動的に設定されず、

    おそらく初期設定値「free-channel-index 25」がConfigには見えず設定がされているのかと想像しております。

    この設定値は、調べたところ、4つの干渉値を合算したものでチャネル移動するときのトリガーになる差分値だと理解しております。
    4つの値は下記となっておりました。

    Metric value "a" is the channel interference the AP sees on its selected channel.
    Metric value "b" is the interference the AP sees on the adjacent channel.
    Metric value "c" is the channel interference the AP's neighbors see on the selected channel.
    Metric value "d" is the interference the AP's neighbors see on the adjacent channel

    ただ、これらの値を想定してfree-channel-indexを設定するのは難しいと感じており、

    メーカとしての推奨値は何になるのかご教示いただけないでしょうか。

    初期値の25が推奨の場合、デフォルトのラジオプロファイルの40は25に変更したほうがよいものでしょうか。



  • 2.  RE: free channel indexについて

    Posted Feb 06, 2025 07:11 PM

    free-channel-indexのデフォルト値はご認識の通り25となります。この値が大きい方がチャネル変更が発生しづらくなります。
    2.4GHzは40を推奨値としているため、default の dot11g-radio-profile では40に設定されています。
    dot11g-radio-profileのdefault値を40にすれば良かったのかとも思いますが、実装の背景まではわかりませんでした。

    そのままの値でご利用頂いて問題ありません。



    ------------------------------
    Keita Shimono,
    Aruba Japan SE Manager & Airheads Leader
    ------------------------------


  • 3.  RE: free channel indexについて

    Posted Feb 10, 2025 12:10 AM

    承知いたしました。デフォルトラジオプロファイルはそのまま推奨値の40とし、
    新しいラジオプロファイルを作成した場合は初期値25が入っている状態になりますが、
    それも設定で、40にするようにいたします。

    ありがとうございます。