日本語フォーラム

 View Only

[New Central] ネットワーク運用者の悩みを解消する AI Native な管理ツール

This thread has been viewed 17 times
  • 1.  [New Central] ネットワーク運用者の悩みを解消する AI Native な管理ツール

    Posted Feb 09, 2025 07:30 PM
    Edited by kshimono 13 days ago

    HPE Aruba Networking Central (Aruba Central) は、昨年 New Central として新しい UI に生まれ変わりました。
    スムーズな移行のため、現在はPublic Preview としてモニター画面だけを切り替えて利用できる形なので、今までのCentral もそのままご利用頂けます。

    New Central は今までの Central と何が違うのか?

    New Centralは、「ネットワーク運用者の悩みを解消するため、AI Nativeで最適化したネットワーク管理ツール」です。
    AIOpsと言われてから出てきたエンタープライズ向けの同様のツールは他には無いと思います。
    今までのCentral(Classic Central)もAIを活用していましたが、AIを活用する前から進化を続けてきたものなので、AI Nativeで設計したものにはなっていません。
    そこで、HPE Aruba Networking は、今のAI Native時代に最適なツールとして、イチから再設計した New Central を提供しています。
    こちらのHPE Blog に「ネットワーク運用者の悩みとそれを解消する New Central」という内容でまとめているので、こちらも是非ご覧ください。

    Airheads Community では、New Central の実際の運用方法がわかるデモ動画をアップしていかにまとめていこうと思います!

    New Central のデモ動画リンク集

    1. ネットワークの概要を一目で把握
      ネットワーク機器の管理は台数が多く、拠点も多いと全体を管理、把握するのはとても大変です。
      New Central は、一目でネットワークの全体が把握でき、AIが選別した対処すべきアラート、最適化のための設定がすぐにわかるようになっています。

    2. AI を使ったネットワークの最適化(インサイト)
      1. ファームウェアの推奨機能
        どのファームウェアを使うべきか、常に最新でいいのかは運用者の悩みの種です。
        New Centralのファームウェア推奨機能は、AIがご利用の環境に応じて最適なファームウェアを推奨します。
        不具合や脆弱性対策、実績なども加味した推奨なので安心して利用頂けます。

      2. APの動的なパワーセーブモード(省電力モード)
        APの機能が上がるにつれ、消費電力の増加も課題です。
        New Central は AI が利用率の低い時間帯、近隣APの有無から、
        省電力モードに移行すべきAPとその時間帯を自動的に割り出し、消費電力の効果までも教えてくれます。

      3. Wi-Fi セキュリティ設定の最適化 
        Wi-Fiの最新セキュリティのWPA3がリリースされて数年が経ちますが、端末の互換性を危惧してなのか、利用されていないユーザがまだ多く残っています。
        New Centralは、Wi-Fiの設定情報とそこに繋がっている端末の情報を元に、AIが最適な設定を提案してくれます。

      4. Coming Soon

    3. トラブル対応
      1. アラートの分析とトラブルシューティング機能 
        管理するネットワーク機器、接続端末が増えると、どうしてもトラブル、それによるアラートも増えてしまいます。
        New Central は、AIを使ってアラートの原因を分析し、対策案まで提示、さらにトラブルシューティングまで自動でしてくれます。
      2. タイムトラベルで障害時の情報を確認 
        New Central のタイムトラベルでは、過去に遡って、その時刻のスナップショットでネットワークの状態を確認することができます。その時刻でのイベントログはもちろん、その他のAPやスイッチのステータス、ユーザの接続状態や利用トラフィック、アラートも確認できます。
        アラートはAI Drivenで原因や対策まで表示できるので、以下の動画のようにタイムトラベル→アラートで早期問題解決に繋がります。

    4. TBD



    ------------------------------
    Keita Shimono,
    Aruba Japan SE Manager & Airheads Leader
    ------------------------------