IPv6を利用する際の留意点は以下のリンクにまとまっています。
記載頂いた内容から特別気になる点は残念ながら思い浮かばないです。
念のためですが、Roleの中で、v6-allowallなど、v6通信も許可されているでしょうか。
https://arubanetworking.hpe.com/techdocs/ArubaOS_8.10.0_Web_Help/Content/arubaos-solutions/ipv6/ipv6-exce-best-prac.htm
実際の設定などと合わせて、弊社担当にもご相談いただいた方がいいかもしれません。
------------------------------
Keita Shimono,
Aruba Japan SE Manager & Airheads Leader
------------------------------
Original Message:
Sent: Jun 08, 2025 11:15 PM
From: takafumibaba
Subject: 指定したSSIDでWifi端末がIPV6アドレスを取得できない
いつも参考にさせていただいております。
今回、知見を借りたく、Postさせていただきました。
構成:
・MC:7205(LIC-APおよびLIC-PEFを適用)、AP:535 x 35 及び515 x 57
事象:
・該当SSID eduroam(VLAN403)でWifi端末がIPV6アドレスを取得できない。
環境、状況:
・SLAACにて上位ルータ(VLAN403にいる)からアドレス配布
・有線LANではアドレス取得可能
・wifi端末上でパケットキャプチャしたところ、RSは送出しているがRAが返ってこない
・wifi端末はRadius認証までは通っている(Radiusサーバログで確認済み)
対応
・該当SSIDのブロードキャスト、マルチキャストフィルタをディセーブル
・コントローラ該当インターフェースにてIPv6アドレス有効化(v6取得を確認)
・SSID:eduroamに割り当てたrole"Authenticated"からaccess list "ra-guard"を外し、v6関連を許可リストに加える
・クライアントにrole"Authenticated" が適用されていることを確認
以上の状態でv6アドレスが取得できない状況です。
設定上、本SSIDのみがIPv6利用であり、他のSSIDはIPv4での利用となります。
IPv6での設定上の抜け漏れなどご指摘いただきたく、よろしくお願いいたします。